■トイレの辺りの壁も同じ化粧合板に張りかえます。
今回のリフォームで、90p×180pの化粧合板を70枚ほど使用しましたが、すべて同じ一本の木からです。
無垢の板ではこんなにとれません。 薄くスライスするツキ板なので、1階から2階まで同じ色調でそろえることができます。
■日の当らない所でも、木は湿気を吸ってくれます。
木は湿気のある風土に合い、何年たっても飽きずに人を落ち着かせ、和ませます。
一本の木から何百、何千枚も取れるツキ板をはじめ、木材がもっと有効にたくさん使われれば林業もうるおい、山が活性化します。
木は再生しますから、木を使うことはエコにつながることです。
そんなエコに一役買って、スローライフなリフォームをあなたもしてみませんか?
|