ツキ板・天然木化粧合板・銘木 製造加工販売 YTS(ワイ・ティー・エス) 静岡

よくある質問

トップページ
ツキ板とは
施工例
施工の流れ
木材の種類
会社案内

リンク集

ツキ板に関する質問

Q.ツキ板シートの柾目と板目の違いは?

A.1つの材種には、3通りの木取り方法により見た目が変わります。「柾目」「板目」「杢目」の3種類ですが、「柾目」は真っ直ぐ平行に木目が伸びているのに対し、「板目」は山がいくつも重なったような木目になります。「杢目」は一番にぎやかな木目になり、一番天然木らしい木取りです。この「杢目」は果物のリンゴの皮を剥くように、木材を薄くスライスするので幅広くツキ板が取れます。ナビゲーションの「ツキ板選び」を参考にして下さい。

Q.ツキ板シートのどう選んだら良いでしょうか?

A.写真で好みの物を探して頂くのが一番よいですが、いまいちイメージに合う物が見つけられない場合は、色ではなくイメージに近い木目を選んでください。色は着色等でイメージに近づけられます。それでも決められない場合は、イメージをできるだけ細かく定義してお問い合せください。

Q.ツキ板シートの塗装はどうしたらよいのか?

A.ツキ板シートの表面は、天然木ですので木工用塗料はどれでも使用出来ます。
いちばん気をつけなければいけないことは「塗布量」です。多くの方が表面をきれいに仕上げるために1度に塗料を多く塗布してしまいます。
この行為は、塗装が「むら」になりきれいに仕上がりませんし、塗料が浸透しすぎると接着層まで塗料が達してしまい剥離の原因になります。
塗料にはサンディングシーラーという物があります。まず木目をきれいに埋めて仕上げの塗装がきれいに塗布出来るようにします。
もしサンディングシーラーが手に入らない場合は、仕上げの塗装を薄く塗布して乾燥させ、サンドペーパーをかけて平滑にしまた塗装することを何度も繰り返してください。
塗膜が厚くなりきれいに仕上げられます。

その他ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

| TOP | ツキ板とは | 施工例 | 施工の流れ | 木材の種類 | 会社案内 | よくある質問 | リンク集 |

Y.T.S -ワイ・ティー・エス-

〒420-0068 静岡市葵区田町2-125
TEL.054-653-8151 FAX.054-653-8152

2009 YTS. All Right Reserved.